AQUA SHOOTERS! を詳しくレビュー!

ち・・・超スーパーすげぇどすばい・・・

オッス!おもちゃ大好きドブきのこです!

今回バンダイから新しく発売された期待のガシャポン!AQUA SHOOTERS! (アクアシューターズ)を発見したので回してきました!

 

500円のガシャポンって凄いの多いですけど、これは特に凄そうなおもちゃ力(ちから)を感じます!

僕がおもちゃで遊ぶときは設定(世界観)を見てから遊ぶタイプのオタクなので調べてみたところ…

 

“近未来では現実とVRの両方でAQUA GAMEなるスポーツが流行っていて、そのVRのアバターである女の子キャラのフィギュア(超意訳)”

 

だそうです。アバターという設定ですがこれは中々想像が膨らみますね!!オリジナルキャラ作り放題ですよ!!

 

ところでAQUA GAMEって水鉄砲のサバゲーみたいな感じのスポーツなんですかね?BB弾痛いし僕も水鉄砲でサバゲーしたいです。

では早速見ていきましょう!バンダイの新作を!

 

開封&組み立て

まずは”高野つばさちゃん”から組み立てていきます。

カプセルの中にはこんな感じのパーツが詰まってます!バラバラです!

とはいえパーツ数はプラモデルより少ないのでサクッと組み立てていきます!GO〜!

 

関節はピンを通すタイプみたいです!武装神姫とか66アクションに近いんですかね?

 

 

さてピンを通すか・・・

オラァ〜〜〜〜〜〜ッッッッッッッッ!!!!!!!!

 

 

硬いぜ。

 

指が結構痛くなる硬さのピンを通す工程が6箇所あるのでラジオペンチとかでやると楽です!パチンとね!

あとは苦もなくサクサク組み上がっていきます。

 

組み立て完了

というわけで完成〜〜〜〜〜!可愛いじゃ〜〜〜ん高野ちゃ〜〜〜〜ん!!!!

 

ちなみにタイムを測ってみた所約15分でした。

関節に若干手間取ったのでもう少し早く組み立てられるかも知れません。まあ参考までに。

 

かなりいい出来!かわいいじゃんね!アイドルみたいでさ!

 

 

 

…ん?

属性は多分クールなんでしょうね!

 

 

これは他のも期待値高いですよ!!!サクッと作ってしまいましょう!

 

他のキャラも組み立てる

おりゃおりゃ!

大塚ことみ〜〜〜〜!!

金髪ショートっていいよね!!多分パッションだと思います。

 

 

黒田りな〜〜〜〜!!

 

 

つり目ツインテールですね!!間違いなくキュートです!!

さて、3人揃いました所でいじってみようと思います。

 

改造してみよう!

お顔の方は”ことみ”だけアイプリントが違い、他の二人は目の色が違う以外は同じ顔です。

アバターだから顔パーツかぶることだってそりゃありますよ!

 

髪のパーツは互換性があり組み替えれます。

色が違うのでアレですが塗っちゃえばいいんでさぁ!すげぇぜ!

 

付属品

お気づきかもしれませんが武器の握り手と平手が付属してます!

これあると結構嬉しいですよね!

余った手首は台座がついてきますのでこれに挿しとけます!

 

若干ホラーですね。

 

台座を挿すためのアタッチメントがあります。

色々つけれそうですね!拡張性ってやつですね?

 

台座があるってのはいいですねぇ~ポージングの幅が広がります。

ドロップキックも楽勝です!!!オラァ!!

 

そして最後に一人一つ違うウォーターガンがついてきます!

しぶりん“つばさ”の武器は一番小さく、”りな”の武器が一番大きいみたいですね。

“つばさ”は無課金勢なんですかね?

 

もっと力が欲しい?

武器セットがラインナップにあります!

 

 

上がソリッドで下がクリアーです。

透明か否かって感じですね~クリアーは水鉄砲感が増しますね!

組み立てるとこんな感じになります。

なんか結構殺意が高めですね。

 

特にこのブレードはもはや普通に凶器では?

絶対水属性ってだけで切れ味抜群ですよね?

 

うわ!超強そうじゃん!!

もちろん装備できます。

作ってる時の気持ちは武器商人でした。

 

他には…

 

M4ぽくて格好いいですね!

両手持ちっぽく持たせられるって結構勲章ものでは?

ショットガン二種。

 

余談ですがバイオでショットガン手に入れた時の安心感ってすごいですよね。

 

ガトリング!

こちらも両手で持てます。500円なんだぜ?すごいよコレ。

 

RPG-7風。

これ弾頭はゴム風船みたいに破裂するんですかね?めっちゃ濡れそう。

 

可動範囲ですが、スカートは軟質パーツで可動を妨げないようにはなってるものの、やや窮屈です。

 

しかし、スカートを脱げば片膝がつけます!!

いずれ短パンかブルマが来れば片膝付き放題です!ヒョー!

大きさ比較

腕や足は90度近く動き、足首もグリグリ動くわけではありませんがポージングのアクセントには全然なります!ってかこのサイズで足首動くのは想定外でした。

 

このサイズってどのサイズだよって?全高75mm…7.5cmですな!

って言われてもよくわからんですね!

 

なので近くにあったROBOT魂ジムを並べてみました。半分くらいですね。

 

 

お人形サイズ〜〜〜〜〜!我極小萌萌可動人形大好〜〜〜〜〜〜〜!!!!

 

メガハウスのデスクトップアーミーを思い出した人も多いのではないでしょうか?

僕もそうです。

 

 

大体同じサイズですね、武器の相互互換に関しては後でやるとしましょう。

結構軸とか違うので、単純なすげ替えこそできなかったもののサイズ感は近いので改造してみても面白いと思います!

 

 

遊んでみよう!

そういえば、バンダイには「MSアンサンブル」というコレまたイケてるガシャポンがありますね!

なので並べてみました。こっちのがやや大きいでしょうか…ちなみにこの画像のジムは若干手を加えています。

 

同じ価格帯で会社が同じでサイズも近いならやることは一つ!ミキシング〜〜〜〜!!!!

足は無加工で大丈夫でしたが、腕は若干の加工が必要そうです。頑張ればMS少女も作れそうです!!夢が広がりますな!

 

上の方で紹介したアタッチメントとアンサンブルの背中似てるなぁ…

 

OH!!!!!YES!!!!!!!!!!!

すげぇ拡張性でブルっちゃうよ…

 

このアタッチメントは3mmなので

武器とかシールドもマウントできます!

 

3mmなのはアタッチメントだけで、手は2.5mm軸なので…

アンサンブルとデスクトップアーミーの武器は持てませんでした…オーノー…

 

 

アンサンブルの方は武器の軸が細いので安定こそしませんが一応持てます。

デスクトップアーミーは割としっかり持つことが出来ました!かわいい〜〜〜!!!

 

ロボっぽいのっもあってか、ビームショットガンな雰囲気ですね!

デスクトップアーミーも買いましょう!

 

ちなみに汚れがたまたま泣きホクロの位置にあり、かわいいので放置してますが実際の商品には無いです。

 

どれだけいいものか分かりましたでしょうか?コレはいいものだ!!!!

500円でこのクオリティは勲章ものですよ!

 

組み立てに多少コツがいるものの大した事はありませんし、よく動くし何らかの改造素体にしてもいいですし…

 

2弾3弾が非常に楽しみなシリーズです!

 

おまけ

2002年に発売されたジオラマあずまんが(200円)と並べてみました。

16年前ってだけで驚きですが16年でガシャポンもここまで進化したと思うと感慨深いですね…まぁ価格も進化しましたが。

 

ちなみに僕はあずまんが大王が超好きです。

君は誰派かな?僕は大阪さん派です。もちろん、じおらまあずまんがも持ってますよ大阪さん。

でも智ちゃんも好きです。

 

 

おわり



この記事をかいた人

ドブきのこ 

90年代の雰囲気が好きだが、赤子なので90年代が分からない不遇の戦士。