【EIZO FlexScan 23.8】PCモニターの修理代が高かった話【レビュー】

拝啓EIZO…

こんにちは!ラハラです!

皆さんパソコンっていじりますか?私はエ〇チなサイトを巡回するサイバーポリスマンなのでモニターを5台使っています!

現在、私が使っているモニターは EIZO FlexScan 23.8インチ というモニターです。

詳しい方ならご存知だと思いますが EIZO というモニターは大変評価が高いモニターになっています。

僭越ながらEIZO歴2年の私が使用して感じたことを綴らせていただきます…

EIZO外観

とりあえず外観からいきましょうか。

FlexScan EV2451-BK

大体の大きさです。重量はスタンド込みで5.5kgほどでした。

ベゼルが数ミリ程度なのでマルチモニターにしてもカーソル移動の違和感がほぼありません。

モニターの設定は右下のタッチパネルになっています。個人的にはボタン消耗がないのは安心できます。

縦 長さ33cm

一番コンパクトにしたらこの状態です。上下の稼働幅も大きく好きな位置でシッカリと固定できます。

縦置きにもできます。普通のモニタースタンドでここまでの自由度ってない気がします。

モニター裏のUSB 3.0 type BをPC側に接続するとマウスやキーボードを使えるようになります。

USB 3.0 type Bに接続しないとマウス等は使えません。一応電源は通っていて充電くらいには使えますが出力が低いのかまったく充電できません。

モニターとスタンドの分離はワンタッチでできます。ユーザーアビリティめちゃくちゃ高いです。

もちろんモニターアームにも取付可能です!

私は エルゴトロン というモニターアームを使用しています。少し高いですけどしっかりしていてオススメですよ!

付属品は電源 , HDMI , DP , USBケーブル等ついてくるので追加購入は必要ないです!

あとの説明は非常に面倒なので EIZO公式 にいってくだい!

EIZO購入経緯

最初はメーカーもよく分からないモニターを使っていましたが、EIZOに変えて初めて分かったことがあります。

それはどこのレビューにもありますが「目が疲れない」ということです。

言いたいことは分かりますよ!EIZOユーザーになる前はレビューを見てよく思っていたことがあります。

目が疲れるってなんだよ…

はっきり言って意味不明でしたね。プラシーボ効果なんじゃないかと思っていました。

実際に電気屋に行ってモニターを見に行きましたが他とあまり違いが分からない…同じ大きさのモニターなら1万程度で買えるし…

けど店員さんにも「買って損はないですよ!」とオススメされたので買いました。

Amazonで。

EIZO使用レビュー

店頭で見たときはまったくもって性能を実感できませんでしたが、実際に家で長時間使用することで徐々に良さが分かっていきました。変にギラギラしてないというか…

私は多い時で12時間以上モニターに張り付いているのですが目がチカチカしなくなったり、ふとモニターから目を離した時に目眩のようなものが起こっていたのですが解消され、気分が悪くなることも少なくなりました。

設定でブルーライトを70%カットするペーパーモードがあるのですがそのおかげだと思っています。作りの良さもあると思いますけどね。

他にもRGBモードがあり色がかなり綺麗に見える感じがします。正直わからないです。

各モード

いちいち設定を手動で変えるのが面倒だと思っていましたが、アプリケーションごとに割り当てることによって自動でモード変更をしてくれます。

また消費電力等(省エネ)の各種細かな設定もできます。

EIZOモニターはたしかに高いです…

しかしモニターを長時間見る人にとっては必要なものではないでしょうか。効率や生産性を考えたら個人的にはコストパフォーマンスが高い気がします。

もしかして、値段に踊らされたプラシーボ効果なのか…めちゃくちゃ前置き長くなりましたが、今回の記事はモニターがぶっ壊れた記事なんですよね!

 

モニターがぶっ壊れた!

それは突然だった…

どぶキノコ氏の記事 を見ていたらあまりのクソさにモニターをぶん殴りました。

そしたらモニターが壊れました。全部あいつのせいです。ぶっ壊れたというかぶっ壊してしまいました。

EIZOサポートに連絡

とりあえずEIZOサポートに連絡します→ EIZO修理点検サービス

EIZOの保証期間は5年と長いので保証期間内の通常故障なら無償で修理してくれます。

5年保証をやるってことは自社製品の品質に相当自信がなきゃできないことですよね。まぁ確かにめちゃくちゃ良い製品ですけど…

とりあえず申し込みフォームから引き取りサービスにいきます。

項目事項を入力して…

梱包材探すの面倒だよなぁ…と考えていたところ項目事項に

梱包箱をEIZO側が発送してくれる項目がありました。故障したモニターの修理が終わるまでの貸出機などもあるみたいです。凄いサービスですね。

とりあえず私は購入当時の梱包箱がないので送ってもらうことにしました。

EIZO指定の梱包箱以外は運送による破損が有償修理になります。

とりあえず箱が来るまで待機します。

梱包箱到着

梱包箱が到着しました。心配でしたが土曜日に梱包箱受け取りで、日曜日に集荷でも大丈夫でした。もちろん送料はかかりませんでしたよ。

モニターを詰めていきましょう。

箱の中身はモニターを支える発泡スチロールとモニターを入れる青い袋。白いペラペラは謎です。

モニターを青い袋に入れて…

梱包箱に入れれば終わりです。修理に出すときはモニターだけ送りましょう。スタンドやケーブルは入れないように注意書きがありました。

白いのはよく分からなかったので適当に入れました。

あとはシッカリと固定して配達員さんがくるのを待ちましょう。発送などもお金はかかりません。

見積もりが来た!

1週間かかると思っていましたが3日でメールに見積もりが来ました。おそらくPDFファイルなのですがスマホでは開かなかったので戦慄…

PCだと正常に開きました。ファイルを開く時にパスワードを求められます。お申し込み時に登録した電話番号になっているので頑張って開きましょう。

値段は…

 

 

34,074円…!

 

いやーきついっす!!!!!!!!!!!!!!!

Amazon 価格 32,480円

Amazonで新品買った方が安いじゃないっすか!

 

 

ちょっとまてよ…

 

 

メールを確認したらどうやら「買い替えオンラインクーポン券」っていうのが修理不要の場合のみ発行してくれるみたいだ…

このクーポンを使用するとEIZOダイレクト(EIZO公式ショップ)から修理品と同じ商品1台を25%割引で購入できるそうな!

税込み42,984円

え~~~とEIZOダイレクトだと…42,984円で25%割引だから…

 

 

32,238円や!!!!

 

 

Amazonの方が安いじゃねぇかよ!!!!!!

いや分かってますよ!?発売してから結構たってるからAmazonの方が安いんですよね!!!

たぶんこれ発売して1年くらいなら25%割引って凄くお得なんでしょうね。今回はAmazonの方が安いですがEIZOのサポート力は侮れないですね…

ちなみに修理しない場合は検査料3,000円と運送費1,500円がかかります。税込みで4,860円かかります。

代金引換銀行振り込みのみ対応みたいです。銀行振り込みの場合は先払いです。

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございます。

やっぱりモニターの修理は恐ろしく高いことが改めて身に沁みました…今回の修理は見送ります…

皆さんはカッとなってモノに当たらないようにしましょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高い商品を買うときは追加の保証も入りましょう。

おわり



この記事をかいた人

ラハラ 

試食コーナーで食いすぎて出禁になりました。